ホーム > 登山愛好家の方に旬の山の楽しみ方をお教えします > 立山
今日は立山について。
登山を始めようと思う方が、いずれは登ってみたいと
            思う山の一つですね。
ですが、“立山”という名前の独立峰はなく、
            雄山(おやま)、大汝山(おおなんじやま)、
            富士ノ折立(ふじのおりたて)
            の3つを総称することが多いです。
特に 雄山頂上からは360度の展望で、
          富士山を見ることができます。
それだけではなく、
            3,000m級の山々を見ることの出来る、世界でも有数の場所です。
とにかく、眺望が素晴らしい。
有名な山だけに、景色などはテレビや写真でもよく
            見ることが出来ると思います。
とはいえ、やはり自分の目で直接見た時の、あの圧巻な景色は
            一度は見るべきだと思います。
          
登山となると、立山室堂ターミナルという駅から
            出発をするルートが一般的です。
時間も4~5時間くらいなので登りやすいでしょう。
ただし、この室堂という地点ですでに標高が2,000m以上あります。
つまり、登り始めからかなりの高さということ。
必ず、到着後に高山に体を慣らすことから始めましょう。
間違っても、着いてすぐに走ったりしないこと。
          
途中には岩場もあり、初心者と言うよりはもう少し
            経験者向けの山になっています。
ゆっくりゆっくり、焦らず登って行きましょう。